三塚浩之さん

釜石のキッチンカープロジェクト(「東北から学ぶイノベーション研究会」)

東北いろは「シーズン2」第2回開催します。

このイベントは終了しました。

2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化、少子化、持続可能な環境づくりなどに取り組む岩手、宮城、福島の人々とオンラインでざっくばらんに話す連続「おちゃっこ」企画「東北いろはにほへと」を実施しました。

今年度は「東北から学ぶイノベーション研究会」と題し、人と人とのつながりは何を生むのか、自然と人との共生には何が大切かなどの問題意識をもって、我々が東日本大震災以後の10年の取り組みから学ぶことをねらいとした「おちゃっこ」を開催しています。

今年度第2回の研究会を、下記の通り開催します。どなたでもご参加いただけます。

「東北から学ぶイノベーション研究会」第2回

日 時: 2023年1月16日(月)19時半~20時半 (ZOOM開催)※
テーマ: キッチンカーを用いた食からの復興イノベーション
ゲスト: 三塚浩之氏(かまいし水産振興企業組合 代表理事)
参加費: 無料
※ ご参加には、事前の申し込みが必要です。

このイベントの概要、お申し込みはPassMarketのページをご覧ください。

お申込みいただいた方には、開催日が近くなったら参加のためのZOOMのURLをお送りします。リンク情報の転載はご遠慮ください。

浜結(はまゆい)
Cafe&Restaurant HAMAYUI

東日本大震災で岩手県釜石市にあった飲食店が津波に流された三塚氏は、いち早く再建を考えました。逆算してもお店を持つまでに相当の年数が必要となります。そこで、キッチンカーを用いたプロジェクトを、震災以前からの地域外とのネットワークによって取り組み始めました。この経験は、震災からの復興にとどまらず、釜石地域への経済的・社会的にもインパクトをもたらしました。

さらに、このキッチンカープロジェクトのしくみは、災害時に有益であることが、熊本大震災の際の被災地でのノウハウ展開でも明らかになりました。

しかし,キッチンカーを用いた日常と災害をつなぐ地域支援のアイデアは評価されるものの実際に普及した地域は限られています。それは一体、なぜでしょうか?

東日本大震災から12年目を迎える2023年最初の「おちゃっこ」で、キッチンカープロジェクトの成果と課題について、対話を通じて一緒に考えてみませんか? 何か1つの正解を見つけるのではなく、さまざまな側面から考えてみることは、今後の復興そしてまちづくりのヒントになるかもしれません。

震災復興活動や、「被災地」訪問、ボランティア活動などの有無に関係なく、ざっくばらんにお話したい方はどうぞ、お気軽にご参加ください。

みなさんのご参加をお待ちしています!

 

釜石・魚河岸テラス
魚河岸テラス

【参考】