【報告】東北から学ぶイノベーション研究会(きらりんきっず)
5月13日(土)、陸前高田市で未就学児の子どもをもつ親を対象に育児支援や親子広場などの活動をしているNPO法人きらりんきっずの伊藤昌子代表のお話をうかがいました。 きらりんきっずは東日本大震災が起こる前年、2010年夏か […]
もっと読む »5月13日(土)、陸前高田市で未就学児の子どもをもつ親を対象に育児支援や親子広場などの活動をしているNPO法人きらりんきっずの伊藤昌子代表のお話をうかがいました。 きらりんきっずは東日本大震災が起こる前年、2010年夏か […]
もっと読む »2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化、少子化、持続可能な環境づくりなどに取り組む岩手、宮城、福島の人々とオンラ […]
もっと読む »岩手教育委員会が発行した「いわての復興教育」絵本『みんながいるから』が発行となりました。この絵本の主人公・キッチンカーの「カーチン」のモデルは、先日、東北から学ぶイノベーション研究会で発表をしてくださった三塚浩之さんが東 […]
もっと読む »DSIAでは、2021年度に、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化、少子化、持続可能な環境づくりなどに取り組む岩手、宮城、福 […]
もっと読む »東北いろは「シーズン2」第2回開催します。 このイベントは終了しました。 2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化 […]
もっと読む »このイベントは終了しました。 2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化、少子化、持続可能な環境づくりなどに取り組む […]
もっと読む »「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や、震災で一気に加速した少子化・高齢化・過疎化・地元産業の衰退などの様々な問題に直面するなかで、まちづ […]
もっと読む »9月21日(火)、福島県いわき市からの吉田恵美子さん(NPO法人ザ・ピープル理事長/一般社団法人ふくしまオーガニックコットンプロジェクト代表)をゲストにむかえ、東北いろはにほへと・プロジェクトの第4回オンラインおちゃっこ […]
もっと読む »8月21日(土)、東北いろはにほへと・プロジェクトの第3回オンラインおちゃっこの会が開催されました。「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や […]
もっと読む »7月24日(土)、東北いろはにほへと・プロジェクトの第2回オンラインおちゃっこの会が開催されました。「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や […]
もっと読む »