釜石のキッチンカープロジェクト(「東北から学ぶイノベーション研究会」)
東北いろは「シーズン2」第2回開催します。 このイベントは終了しました。 2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化 […]
もっと読む »東北いろは「シーズン2」第2回開催します。 このイベントは終了しました。 2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化 […]
もっと読む »このイベントは終了しました。 2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化、少子化、持続可能な環境づくりなどに取り組む […]
もっと読む »東北いろはにほへと・プロジェクトのオンラインおちゃっこゲストとしてお迎えした一般社団法人さとうみファームの金藤克也さんが、現在、Campfire上でクラウドファンディングに挑戦されています。 コロナ禍と飼料の価格高騰のた […]
もっと読む »東日本大震災のDSIAの復興支援活動に対して、釜石市から感謝状をいただきました。2月18日(金)には「東日本大震災の復興支援感謝の集い」が開催予定(主催:釜石市)でYouTubeでライブおよびアーカイブ配信されます。
もっと読む »「東日本大震災を風化させず、防災・減災に取り組み続けることはとても大切だと思う一方、災害で大きな被害を受けた場所の「被災地」としてだけではなく、豊かな自然や歴史、出会った人々といった魅力も伝えたい。」 そのような思いをき […]
もっと読む »「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や、震災で一気に加速した少子化・高齢化・過疎化・地元産業の衰退などの様々な問題に直面するなかで、まちづ […]
もっと読む »「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や、震災で一気に加速した少子化・高齢化・過疎化・地元産業の衰退などの様々な問題に直面するなかで、まちづ […]
もっと読む »9月21日(火)、福島県いわき市からの吉田恵美子さん(NPO法人ザ・ピープル理事長/一般社団法人ふくしまオーガニックコットンプロジェクト代表)をゲストにむかえ、東北いろはにほへと・プロジェクトの第4回オンラインおちゃっこ […]
もっと読む »8月21日(土)、東北いろはにほへと・プロジェクトの第3回オンラインおちゃっこの会が開催されました。「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や […]
もっと読む »東北いろはにほへと・プロジェクトの第3回オンラインおちゃっこは、8月21日(土)13:30 ~ 15:00にZOOMにて開催します。オンラインゲストは、岩手県陸前高田市在住で一般社団法人長洞元気村(ながほらげんきむら)の […]
もっと読む »