釜石のキッチンカープロジェクト(「東北から学ぶイノベーション研究会」)
東北いろは「シーズン2」第2回開催します。 このイベントは終了しました。 2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化 […]
もっと読む »東北いろは「シーズン2」第2回開催します。 このイベントは終了しました。 2021年度、東日本大震災の風化を防ぎ、震災からの復興だけでなく、過疎化や地域経済活性化、人とのつながりのあり方の問い直し、伝統芸能の保存、高齢化 […]
もっと読む »東日本大震災のDSIAの復興支援活動に対して、釜石市から感謝状をいただきました。2月18日(金)には「東日本大震災の復興支援感謝の集い」が開催予定(主催:釜石市)でYouTubeでライブおよびアーカイブ配信されます。
もっと読む »「東日本大震災を風化させず、防災・減災に取り組み続けることはとても大切だと思う一方、災害で大きな被害を受けた場所の「被災地」としてだけではなく、豊かな自然や歴史、出会った人々といった魅力も伝えたい。」 そのような思いをき […]
もっと読む »「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や、震災で一気に加速した少子化・高齢化・過疎化・地元産業の衰退などの様々な問題に直面するなかで、まちづ […]
もっと読む »8月21日(土)、東北いろはにほへと・プロジェクトの第3回オンラインおちゃっこの会が開催されました。「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や […]
もっと読む »東北いろはにほへと・プロジェクトの第3回オンラインおちゃっこは、8月21日(土)13:30 ~ 15:00にZOOMにて開催します。オンラインゲストは、岩手県陸前高田市在住で一般社団法人長洞元気村(ながほらげんきむら)の […]
もっと読む »7月24日(土)、東北いろはにほへと・プロジェクトの第2回オンラインおちゃっこの会が開催されました。「東北いろはにほへと・プロジェクト」(通称「東北いろは」)とは、東日本大震災を風化させずに防災・減災に取り組んでいる方や […]
もっと読む »東北いろはにほへと・プロジェクトの第2回オンラインおちゃっこの会の開催が、7月24日(土)にせまってきました。 少人数がZOOMで集まり、お茶でも飲みながらゆったりと、ゲストのお話を聞いたり交流しましょうというイベントで […]
もっと読む »DSIAが事務局をつとめる「東北いろはにほへと・プロジェクト」の「おちゃっこ編」(全8回)の第1回目が、7月13日(火)19時~20時半に開催されました。 実行委員をふくむ16名(最大)がZOOMで集まり、プログラムの趣 […]
もっと読む »DSIAでは、陸前高田市の子育て支援拠点きらりんきっずの活動を、GlobalGiving(最大手米国クラウドファンディング)を通じて海外からの寄付を集め支援していました。 3カ月に一度、GlobalGiving(最大手米 […]
もっと読む »